1. TOP
  2. ⑨おでかけ&グルメ
  3. 鴨ネギ年越しそば・うどんの簡単な作り方!時短レシピを大公開!

鴨ネギ年越しそば・うどんの簡単な作り方!時短レシピを大公開!

 2015/12/31 ⑨おでかけ&グルメ
この記事は約 3 分で読めます。 5,096 Views

今年も一年が終わってしまいますね。

この一年はいかがだったでしょうか?

大晦日は何かとやる事が多く、忙しい一日になります。

なので、大晦日は一年をねぎらう意味でも、時短レシピで簡単に作ることのできる定番の年越しそば・うどんを食べながら、年末の特番テレビを見て年を越すのもおすすめですよ^^

今回は、簡単に出来るおいしい年越しそば・うどんの作り方をご紹介していきます♡

簡単に作ることが出来る年越し鴨ネギそば・うどんの時短レシピ

まず材料を用意しましょう!
年末なので食材をあまり買い溜めたくない人が多いと思いますので、
食べきりで用意の出来る食材で年越しうば・うどんを作りましょう♡

年越し鴨ネギそば・うどんの材料

【一人前】
・中華そば / うどん(200g)
・市販のめんつゆ(250g:水で薄められるものがベスト)
~お好みで用意するもの~
・惣菜コーナーに売っている天ぷら(かしわ天/えび天/ちくわ天など)
・長ネギ(1本:カット済みの青ネギのパックでもOKです)
・卵
・かまぼこ
・鴨ムネ肉(50g)

以上の材料を揃えられたら、あとはちゃちゃっと作っちゃうだけです♡

年越し鴨ネギそば・うどんの作り方

年越し鴨ネギそば・うどんの作り方

1】長ネギをななめ切りにし、中火で火をかけたお鍋(片手鍋)にそのまま長ネギを入れて少し焼き目がつくくらいまで焼きます。

2】長ネギが焼けたらお皿にあけて、鍋をゆすぎ少量のお水を入れて沸騰させます。

3】お水に火をかけている間に、鴨ムネ肉をお好みサイズにスライスし、お水が沸騰したら鴨ムネ肉を1分ほど湯通しします。

4】鴨ムネ肉を湯通し出来たらお皿にあけておき、鍋をゆすいだあとに鍋にめんつゆを入れて中火で火をかけます。

5】めんつゆに火をかけている間に、かまぼこをお好みの厚さに薄切りしていきます。

6】めんつゆが沸騰してきたらかまぼこを鍋に入れて軽く茹で、少し柔らかくなったところでおたまですくいお皿によけておきます。

7】次に麺(そば・うどん)を入れて茹でます。だいたい1分半~2分ほどほぐしながら茹でるといい具合に茹で上がります。

8】麺(そば・うどん)を茹でている間に、惣菜コーナーで買った天ぷらを電子レンジで温めましょう。

9】茹で上がった麺(そば・うどん)とめんつゆを器にあけて、よけておいた長ネギとかまぼこと鴨ムネ肉を上に盛り付けます。

10】電子レンジで温めた天ぷらも綺麗に盛り付けたら、完成です♡

以上の工程で、だいたい12分ほどで『年越し鴨ネギそば・うどん』が完成する簡単レシピです☆
とっても簡単な作り方で出来ちゃうので、大晦日に忙しい人でもすぐに年越しそば・うどんを楽しむことが出来ますよ♡

年越し前には、年越しそば・うどんで疲れを癒しましょう

今年1年を振り返ってみて、皆さんはどのような年になられましたか?
まだやり残したこともあるかもしれませんが、『年越し鴨ネギそば・うどん』を食べて、今年1年の疲れを癒して良いお年を迎えましょうヽ(*´∀`)ノ

\ SNSでシェアしよう! /

ELLE-DKの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ELLE-DKの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

管理者

    この人が書いた記事  記事一覧

    • グルメ旅をするならどこ?今こそ行きたい海外旅行 おすすめ5選

    • 新色シルバーも登場!スマートリング「EVERING」のスペックや特徴

    • 【初心者向け】まずは知っておきたい!eスポーツのゲームジャンル

    • 【2021年M-1王者】感動を巻き起こした「錦鯉」のプロフィールまとめ

    関連記事

    • 【2020年】西宮神社えべっさん十日戎の期間と空いてる時間帯と駐車場は?

    • 【聖地巡礼の旅】『Dr.コトー診療所』のロケ地は沖縄県のどこ?

    • 原昭彦がカンブリア宮殿に出演で人気の秘密を暴露!成城石井のワインバーが麻布十番に?

    • グルメ旅をするならどこ?今こそ行きたい海外旅行 おすすめ5選

    • USJのクリスマス2015!天使のくれた奇跡やツリーが魅力♡

    • ドミニクアンセルの新作クリスマスケーキの値段は?スイーツは予約がおすすめ