1. TOP
  2. ⑥ビューティ
  3. プラセンタ美容液でニキビ対策に効果あり!逆に悪化するってホント?

プラセンタ美容液でニキビ対策に効果あり!逆に悪化するってホント?

 2019/11/07 ⑥ビューティ
この記事は約 6 分で読めます。 1,732 Views
プラセンタ美容液でニキビ対策に効果あり!逆に悪化するってホント?

美容に良い効果があると話題になっているプラセンタですが、実はニキビ対策としても効果が期待できるんです。

ですが、プラセンタ美容液の摂取によって、ニキビが悪化したという口コミもたまに見かけます。

その原因はどういったものなのか気になりますよね?

MarI
そこで今回は、プラセンタとニキビとどのような関係があるのか、ニキビ対策でのプラセンタの効果について詳しく見ていきたいと思います♡

プラセンタ美容液がなぜ、ニキビを治すのか?

ニキビの改善に効果があるとして、プラセンタ美容液が注目を集めています。

プラセンタは胎盤を意味する言葉ですが、一般には胎盤から抽出したエキスを指します。

プラセンタに含まれるさまざまな栄養素の中には、抵抗力を向上させる作用や抗炎症作用をもつものがあります。

そのため、アクネ菌が繁殖するのを抑え、すでに悪化したニキビの炎症も改善します。

さらなる効果として、大人ニキビはホルモンバランスの乱れにより男性ホルモンが優勢になることでできやすくなりますが、プラセンタはこのバランスの乱れを改善する働きがあり、新たなニキビができにくい肌になります。

また、ニキビは治った後に肌に痕が残って気になることがあるものです。

プラセンタはチロシナーゼの働きを抑制することでメラニン色素の生成を抑え、色素沈着を防ぐために跡が残りにくくなります。

成長因子GFは、コラーゲンの生成を促進するため、肌に弾力を与え、ニキビのあとの肌のでこぼこの改善も期待できます。

さらに肌の新陳代謝を高める作用もあるため、ニキビの無いきれいな肌になります。

プラセンタがもたらす肌への効果

プラセンタは、もともとお母さんがお腹の赤ちゃんに栄養を送るための器官です。

そのため豊富な栄養素が含まれて降り、肌にさまざまな良い効果を与えます。

ビタミンCやE、ミネラルなどは抗酸化作用に優れ、細胞のサビつきを防いでシミやしわなどの老化現象を改善し、美肌へと導きます。

またビタミンEは血行を促進しますので、これによりくすみが改善する効果が期待できます。

また血行不良が原因で出来たクマであれば改善する可能性があります。

ビタミンBが肌のターンオーバーを促進しますので、肌のアンチエイジング効果も期待できるでしょう。

また、プラセンタは成長因子(GF)を含んでいます。

GFにはさまざまな種類がありますが、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸の生成を活性化させるものがあり、肌にハリと弾力を与えてくれます。

しわが目立たなくなり、たるみも改善する効果が期待できます。

そのほか、メラニン色素の生成も抑制しますので、シミやくすみが改善し、美白にも効果があるとされています。

プラセンタでニキビ対策

これまで見てきたように、プラセンタは美肌、アンチエイジング効果が高く、またニキビの改善にも優れた効果があることがわかりました。

プラセンタでニキビ対策をするなら、まずはプラセンタ美容液を使って外側からケア。

そしてプラセンタサプリやプラセンタ注射を行って、内側からもケアするといいでしょう。

美容液を使用するときは、少量をちょこちょこ使うのではなく、適量をしっかりと肌にのせましょう。

手のひらで顔全体を優しく押して奥まで浸透させ、ニキビやニキビ跡に届けましょう。

プラセンタ注射は内側から肌質を改善するのに優れています。

最初は週に1~2回のペースで注射し、その後は1~2週間に1回のペースで受けるのが一般的です。

最初に体内にたくさんのプラセンタをためて、少しずつ身体に使われていくイメージです。

注射してすぐ効くというものではありませんので、継続することが大切です。

注射は時間も経済的にも厳しいという場合、サプリメントがおすすめです。

こちらも継続して服用することが大切ですよ♡

ニキビに効果的なプラセンタ美容液の選び方

プラセンタには動物性、植物性、海洋性の三つの種類があります。

このうち、植物性は植物の胎座から、海洋性は魚の卵巣膜から抽出したエキスのことで、胎盤はありませんので、作用が似ているというだけで厳密にはプラセンタとは異なります。

ニキビ対策としてプラセンタを選ぶなら、必ず、成長因子を持つ動物性のものにしましょう。

また動物性にも、馬、豚、羊由来のプラセンタがあります。

このうち馬由来のものがもっとも効果が高いといわれております。

馬は比較的病気になりにくい動物のため、安全性も高いです。ただし高額な傾向にあります。

豚由来のものは最も流通されており、その分安価ですが、馬由来のものより効果は低いとされています。

また病気にかかりやすいためワクチンなどを投与されていることがあり、安全面で不安があることも。

SPF豚協会が飼育管理しているSPF豚由来のものなら安心して使えます。

羊由来のものは海外では人気ですが、日本ではあまり流通していません。

また、ニキビ対策で使用するなら、プラセンタのほかに、セラミドやビタミンC 誘導体などの効果の高い美容成分が配合された美容液を選ぶのもおすすめです。

プラセンタ美容液でニキビが悪化?副作用?

プラセンタ美容液は、美肌効果が高く、ニキビ改善にも効きますが、まれに使用したことで状態が悪化するということがあります。

これは副作用ではなく、一時的な好転反応と考えられます。

プラセンタは、皮脂腺や汗腺の働きを活性化させる働きがあります。

そのため、一時的に皮脂量が増加し、毛穴に詰まりやすくなったことでニキビが増えたということが考えられます。

またターンオーバーを促進するため、たまっていた老廃物が排出され、そのため悪化した可能性もあります。

いずれにせよ、これは一時的なものです。

プラセンタを使用し始めてニキビが悪化したときは、いったん使用を中止し、きちんと治療してから、使用を再開するといいでしょう。

プラセンタ美容液を使用していても、生活習慣や食生活に問題があると、ニキビの改善が思ったように進まないこともあります。

睡眠をきちんととり、脂質を控えて規則正しくバランスの取れた食事をとるようにしましょう。

\ SNSでシェアしよう! /

ELLE-DKの注目記事を受け取ろう

プラセンタ美容液でニキビ対策に効果あり!逆に悪化するってホント?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ELLE-DKの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

管理者

    この人が書いた記事  記事一覧

    • グルメ旅をするならどこ?今こそ行きたい海外旅行 おすすめ5選

    • 新色シルバーも登場!スマートリング「EVERING」のスペックや特徴

    • 【初心者向け】まずは知っておきたい!eスポーツのゲームジャンル

    • 【2021年M-1王者】感動を巻き起こした「錦鯉」のプロフィールまとめ

    関連記事

    • プラセンタにアトピーを抑える効果があるってホント?

    • そばかすの原因はメラニン色素と遺伝!そばかす発生のメカニズム

    • プラセンタサプリの選び方は?効果・効能や副作用について

    • プラセンタドリンクの効果や飲むタイミングは?

    • 馬プラセンタと豚プラセンタどっちがいい?効果の違いについて

    • 大人ニキビは常在菌不足が原因かも?表皮ブドウ球菌の働きについて